京都観光情報
本日は初天神です
京都観光情報|2018.01.25 UP

本日25日は菅原道真公のご縁日です。特に1月25日は「初天神」とあって例年約1000余りもの露店が北野天満宮境内や周辺路地に並びます。買物のお客様や合格祈願に来られる参拝の方々で境内は大変な賑わいになっております。また、書き初めの展示会やこの日限りの宝物殿の社宝公開も実施されております。 境内には多数の梅が植えられていますが早咲梅が開花していました。次回の天神さん(2月25日)...
続きを読む本日は初弘法です
京都観光情報|2018.01.21 UP

本日は初弘法、年明け最初の弘法大師のご縁日です。御影堂では法要が営まれ、境内では名高い弘法市が開催されます。陶器や古道具など骨董品を扱う露店をメインに約1000店が並びます。 初弘法と日曜日が重なり境内はもの凄い人出となっております。 *東寺 http://www.toji.or.jp*当ホテルからのアクセス徒歩5分...
続きを読む薄っすらと雪化粧した東寺です
京都観光情報|2018.01.14 UP

昨夜からの雪(京都北部や滋賀方面はかなりの積雪があったそうです)と早朝の霜で、京都市内は薄っすらと雪化粧となっております。 *東寺http://www.toji.or.jp/*当ホテルからのアクセス 徒歩5分...
続きを読む伏見稲荷大社の奉射祭です
京都観光情報|2018.01.12 UP

本日、伏見稲荷大社で奉射祭が行われました。奉射祭とは、いわゆる御弓始神事で、年頭にあたって邪気や陰気を祓い陽気を迎えるというものです。この時の矢の当り方が今年の五穀の豊凶を占うものといわれています。千本鳥居横の神苑斎場で行われます。 副斎主が神矢をもって天地四方を射、つづいて神職二名が真矢で大的を射ます。 *伏見稲荷大社http://inari.jp/ *当ホテルから...
続きを読む本日は残りゑびすです
京都観光情報|2018.01.11 UP

京都ゑびす神社では「商売繁盛、笹もってこい」と三味線と太鼓に合わせたゑびす囃子が景気を盛り上げております。正月10日は、農神・商売・漁業の神様として知られるゑびす神(えべっさん)の誕生日とされる日。8日の招福祭・9日宵ゑびす祭・10日初ゑびす大祭・11日残り福祭・12日撒福祭と、色々なお祭りが賑やかに行われます。画像は本日の残り福祭で賑わう京都ゑびす神社です。 本日は舞妓さんの奉仕による福笹と...
続きを読む雪化粧の金閣寺です
京都観光情報|2018.01.04 UP

昨夜から京都市内北部は雪模様に、金閣寺も薄っすらと雪化粧となっております。今冬は寒波が強くこの様な光景が何度も見られそうです。今回はライブ映像からの画像となりますが、機会がありましたら現地での撮影にチャレンジしたいと考えております。*金閣寺http://www.shokoku-ji.jp/k_about.html*当ホテルからのアクセス 東寺道より市バス205系統→金閣寺道→徒歩5分。...
続きを読む